三流君 ken3のmemo置き場

三流プログラマーのメモ書きです。主にVBAやWindowsの話題が多いです

挨拶・自己紹介:
失敗続きのAB型の変わり者 :三流プログラマー Ken3です
フリーのエンジニア・個人事業主です・・と書くと聞こえはイイが(それとなくカッコよく聞こえるが)、 現在は小さな案件の受注請負 と 短期派遣 で 日々つつましく?ほそぼそと暮らしてます。

よく検索されるキーワード: [質問回答XXXXさんへ] [CreateObject] [VBA] [JRA競馬オッズ]

いろいろな入力方法 キーボード入力 vs スマホのフリック入力 未来は音声入力?ないない?いやあるぞ?

4月、今の時期よく見かける質問、
新大学生・新社会人から
PCのキーボード入力がイヤです苦手です
スマホなら簡単で速いのに・・・
なんて、感じで、
スマホ入力のように上手くいかなくてイライラ的な質問をみかけたり。

下記、ふざけたショート動画ですが
https://youtube.com/shorts/_pUm78_P1OQ
↑お時間のある人は見て笑ってください。

#キーボード #入力が遅い #キーボード練習 #キーボード入力のコツ
#フリック入力 #新社会人 #新大学生 #パソコン操作 #嫌い #苦手

長い、前説はこれくらいにして、

1.数回しか触っていないキーボード入力が遅いのはあたりまえです
新大学生なら
高校の三年間スマホで毎日なにか入力して触ってます(新社会人なら高校+大学で七年間)、
マンガの台詞でよくみかけるけど、
達人が息を吸うように自然と技を繰り出す。
人は、意識して息を吸わない、無意識で動作を行っている。
スマホの入力も、息を吸うくらい、自然とできています。

キーボードは、学校の情報授業や家で数回しか触っていなかったり。
その、キーボード入力の速度と息を吸うようなスマホの入力速度を比べちゃダメですよ。

2.慣れれば、訓練すれば早くなるので安心してください。
上手くいかないとイライラする気持ちはわかりまず、
慣れれば、訓練すれば上達するので、
気長にゆっくり、一歩一歩、上達していきましょう。

3.第三の道、音声入力
最近は、
AIの進歩で音声入力で翻訳、会議中の字幕や同時翻訳
音声入力の精度(翻訳の前に入力があるので、)
も制度やレスポンス・使いやすさ等が上がっているので期待かなぁ。
※周りに人が居るところで、声を出して入力は無いので、
 キーボード入力やスマホフリック入力は無くならないけど。
※※カフェで休憩中 や 電車で移動中 に 音声入力してたら怖いです・・・

4.裏技?は無い?
上達の裏技、効率的な学習方法をいつものようにGPTに聞いてみた。
※結果は、下記のような感じで、地道な訓練しかないのかなぁ・・・

三流太郎:
私はキーボード入力が遅いです。スマホなら素早く入力出来るのにキーボードだとイライラします。キーボード入力速度を上達させるコツ・テクニック、トレーニング方法を教えて下さい。

キーボード入力の速度を上達させるには、以下のコツやテクニックを試してみることがおすすめです。

タッチタイピングを練習する
タッチタイピングとは、キーボードの配列を覚えて、見ないでタイピングをすることです。タッチタイピングを練習することで、キーボードの位置や配列を覚えることができ、入力速度が上がります。また、タッチタイピングをすることで、入力ミスが減り、正確性も向上します。

キーボードの配列を覚える
キーボードの配列を覚えることで、キーボードを見ずにタイピングをすることができます。キーボードの配列を覚えるためには、繰り返し練習することが大切です。

キーボード上での指の位置を意識する
キーボード上での指の位置を意識することで、効率的にタイピングすることができます。キーボード上での指の位置を意識するためには、練習時にキーボードを見ないようにすることがおすすめです。

タイピングゲームを利用する
タイピングゲームを利用することで、タイピング速度を向上させることができます。タイピングゲームは、楽しくタイピングの練習ができるため、モチベーションを保ちながら練習することができます。

毎日少しずつ練習する
タイピングの速度を上げるためには、毎日練習することが大切です。毎日少しずつ練習することで、徐々にタイピング速度を上げることができます。

これらのコツやテクニックを実践することで、キーボード入力速度を上達させることができます。継続的な練習を心がけ、着実に上達していきましょう。

三流太郎:
なるほど、秘密の上達方法は特になく、継続的な訓練ですね。わかりました。ありがとう。

そうですね。キーボード入力の速度を上達させるためには、継続的な訓練が必要です。しかし、上達に必要なスキルやコツを把握し、正しい練習方法を行うことで、より効果的に上達することができます。頑張って練習してください!

Send a message...

ChatGPT Mar 23 Version. Free Research Preview. ChatGPT may produce
inaccurate information about people, places, or facts

がんばって、息を吸うように自然にキーボード入力できるようになってくださいね。。。。
何かのヒント、参考となれば幸いです。


作成したYouTubeショート動画:
下記、ふざけたショート動画ですが
https://youtube.com/shorts/_pUm78_P1OQ
↑お時間のある人は見て笑ってください。

AI画像生成 https://www.bing.com/create で指定したプロンプト、
こんな感じて挿絵を作成しました。

日本の中学校、入学式です。
入学祝にスマートフォンをもらい、うれしそうな姿。
Japanese junior high school, entrance ceremony.
She looks happy when she receives a smartphone for school entrance celebration.


↑AIさんへ 日本人と言えばメガネ なのかよ・・・(笑)

ここはコーヒーショップの店内。
座席に座りノートパソコンで入力中の若い大学生。
入力中になぜかイライラしている姿が見えます。
This is the inside of a coffee shop.
A young college student sitting on a seat and typing on a laptop.
You can see the figure that is irritated for some reason while typing.

スマートフォンの操作画面。
日本語をフリック入力している親指。
素早く動く親指の軌跡。
Smartphone operation screen.
A thumb flicking Japanese.
The trajectory of a fast-moving thumb.

フリック入力の指定が難しかったので、この画像は使ってません。
軌跡をうまく表現したいのと、
あかさたな
の、日本語フリック入力のイメージを作るのが難しそうです・・・

スマートフォンを持っている二人の学生。
楽しそうにメッセージを交換中
メッセージを相互に送り合っている姿
Two students with smartphones.
happily exchanging messages
Sending messages to each other



シナリオ・台詞:

パソコンのキーボード入力が上達しなくてイライラします。

スマホフリック入力なら誰にも負けない自信があります。

新大学生なら
高校の三年間スマホで毎日入力して自然と訓練されました。
マンガの台詞でよくみかけるけど、
達人が息を吸うように自然と技を繰り出す。
スマホの文字入力も、息を吸うくらい、自然とできています。

そのスマホ入力速度とキーボード入力を比べても遅いのは当たり前です。
慣れれば、訓練すれば上達するので、
気長にゆっくり、一歩一歩、上達していきましょう。
慣れればキーボード入力の方が速くなったりしますよ。


その回答は間違ってます。
スマホは中学生の頃から使ってます。それとキー入力はカッコ悪いです。



過去記事:過去記事の紹介、10年以上前は、ガラケー入力の方が速かった?をネタにしていたり・・・ぉぃぉぃ。
ken3memo.hatenablog.com
↑、自分が使いこなしている入力方法が一番速いのは当たり前・・・ってお話でした。

Ken3 ホームページ 目次

分類:HPを大きく分けると4つの柱(分類)です。

  1. [VBA・マクロ プログラミング]の解説
    当店の人気はVBA系のCreateObject("XXXXXX.application")で他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です
  2. [プログラマーの愚痴]では、あまり見せたくない三流プログラマーの内面かな。
    三流君を踏み台にする
  3. [古いクラシック ASP(Active Server Pages)]の解説。
  4. [元コンビニ店長時代の話]が弟に巻き込まれ、失敗した脱サラ、畑違い?の仕事で失敗。
主に上記4つの分類でHP作成やメルマガの発行を行ってます。
※更新頻度が落ちていて情報の鮮度が悪いです。



本当に三流なんです(笑):たまにスゴイですねなんて言われることもありますが、
真実は→ [三流君の真実は...] ←を初めに見てくださるとわかると思います。
(からくりは、成功例↑しか載せてなくて ヒドイ失敗例はお蔵入り迷宮入りが多かったりします)