三流君 ken3のmemo置き場

三流プログラマーのメモ書きです。主にVBAやWindowsの話題が多いです

挨拶・自己紹介:
失敗続きのAB型の変わり者 :三流プログラマー Ken3です
フリーのエンジニア・個人事業主です・・と書くと聞こえはイイが(それとなくカッコよく聞こえるが)、 現在は小さな案件の受注請負 と 短期派遣 で 日々つつましく?ほそぼそと暮らしてます。

よく検索されるキーワード: [質問回答XXXXさんへ] [CreateObject] [VBA] [JRA競馬オッズ]

エクセルのマクロ記録で写真の挿入を記録して .Pictures.Insert を探ったお話

マクロ記録で写真の挿入を探ってみます。
1.記録してみよう
開発のタブから、マクロ記録で実際の操作を記録します。

下記、実際の操作と簡単な解説です。
https://www.youtube.com/watch?v=wIu31e36Qew

2.コードを見てみよう
次に記録されたコードを確認します。
プロパティやメソッドがわかります。

Sub Macro1()
    Range("C2").Select
    ActiveSheet.Pictures.Insert("D:\VBA\IMG_0107.JPG").Select
    Range("A5").Select
End Sub

写真の追加は、 .Pictures.Insert("ファイル名") 無事に調べることができました。

3.コードを変えてテストしてみよう
確認ついでに、変更できそうな部分を変えてテストしてみます
ここでは、ファイル名を変えてみました。

4.記録された、プロパティやメソッドをググってみよう
googleで、記録されたプロパティやメソッドを検索すると、
先人が書いた記事が見つかります。
ここから、横に知識を広げてみたり。

4.1 .Pictures.Insert をキーワードに検索してみます
一番上の記事
Office TANAKA - Excel VBA Tips[画像を挿入する]
http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips174.htm
officetanaka.net
を見ると※上記サイトから下記のソースを引用しています。

Sub Macro10()
    With ActiveSheet.Pictures.Insert("C:\Work\Sample1.jpg")
        .Top = Range("B3").Top
        .Left = Range("B3").Left
        .Height = Range("B3:B12").Height
    End With
End Sub

おっ、.Height で 挿入画像の高さ指定ができそうです。

5.積み残しの課題に応用してみる
.Height で 高さ指定ができそうなので、使ってみます。

前回の積み残し、
ken3memo.hatenablog.com
上記コードに.Height で 挿入画像の高さ指定 を追加してみます。

'Outlook で メールに添付された写真をExcelに貼る
'サブフォルダ ここでは 写真テスト 固定です の 受信メール読み込むサンプル
'件名と添付ファイル名(複数)を取り出す(表示する)
'添付ファイルを固定の D:\VBA\ に書き出すテスト
'新規起動したExcelブック・シートに書き込むテスト
Sub outlook_test20190527_001()

'Excel 起動処理
    Dim objEXCEL As Excel.Application 'アプリケーションを入れる箱

    Set objEXCEL = CreateObject("Excel.Application") 'エクセルのアプリケーションを作る
    objEXCEL.Visible = True      '可視、見えるようにする。お約束/呪文?
    objEXCEL.UserControl = True  'マクロ終了後、ユーザー操作可能とする。※最近見かけないのでなくていいかも
    
    objEXCEL.Workbooks.Add  '新規のブック作成
    objEXCEL.Sheets.Add     '新規のシート追加

'サブフォルダからメールを読み込みながら、Excelへ添付画像を貼り付ける
    Dim oNamespace As NameSpace
    Dim oFolder As Outlook.Folder 'フォルダー
    
    ' NameSpace オブジェクトへの参照を取得します。
    Set oNamespace = Application.GetNamespace("MAPI")

    ' 既定のフォルダへの参照を取得し、フォルダを表示します。
    Set oFolder = oNamespace.GetDefaultFolder(olFolderInbox) '受信トレイを指定
    oFolder.Display   '選択したフォルダーの表示

    Dim mITEM       As Outlook.MailItem    'メールアイテム
    Dim oAttachment As Outlook.Attachment  'Attachment 添付 アタッチメント
    Dim n As Integer  'n件目の写真
    Dim yROW As Integer  'セットする行数

    'テストで名前の表示
    Debug.Print oFolder.Name

    n = 0  '処理件数の初期化
    'メールアイテムの処理 サブフォルダーを.Folders("写真テスト").Itemsで指定
    For Each mITEM In oFolder.Folders("写真テスト").Items  'アイテム数分ループ
        '↑代入が終わったので、各プロパティに mITEM.XXXX で アクセスする
        
        'デバッグでイミディエイトに表示
        Debug.Print "件名:" & mITEM.Subject '件名表示
        'MsgBox "件名:" & mITEM.Subject & "処理"
        
        '添付ファイルの処理 ※添付ファイルは複数あるよ
        For Each oAttachment In mITEM.Attachments 'メールの添付複数.Attachments
            '添付ファイルのファイル名が、 oAttachment.FileNameでわかります。
            Debug.Print ".FileName " & oAttachment.FileName
            '拡張子が.jpgだけ処理します
            If Right(oAttachment.FileName, 4) = ".jpg" Or Right(oAttachment.FileName, 4) = ".JPG" Then
                'Dドライブの固定フォルダ D:\VBA\ に テストで保存してます
                '自分の環境で、テンポラリのフォルダを作ってください
                oAttachment.SaveAsFile "d:\VBA\" & oAttachment.FileName
                '↑.SaveAsFile "ドライブ:\フォルダー\ファイル名.xxx" で書き込めます
                '↑で、書き込んだファイルをExcel↓で読み込みます
                DoEvents
                yROW = n * 10 + 1  'セットする行位置 ※1 苦肉の策で50行単位にセット改善する
                objEXCEL.Cells(yROW, 1) = "件名:" & mITEM.Subject '件名セット
                objEXCEL.Cells(yROW + 1, 1).Select  '写真のセット位置
                '保存されたファイル名の写真を挿入する。
                'Office TANAKA - Excel VBA Tips[画像を挿入する]
                ' http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips174.htm を参考にしました
                With objEXCEL.ActiveSheet.Pictures.Insert("d:\VBA\" & oAttachment.FileName)
                    .Height = 100
                    .Left = 0
                End With
                objEXCEL.Cells(yROW, 1).Select
                
                '※2 ここで.jpgファイルを消す処理を入れないと、処理済みのゴミがたまるかな
                
                n = n + 1  '最後に処理件数を増やす
            End If
        Next
        
        Debug.Print ""
    Next

    '使用したオブジェクトの解放 = Nothing
    Set mITEM = Nothing
    
    Application.ActiveExplorer.Close   '新しく開いてしまったフォルダーを閉じる
    Set oFolder = Nothing
    Set oNamespace = Nothing

End Sub



終わりの挨拶

こんな感じで(どんな感じだよ・・・)
マクロ記録からプロパティやメソッドを調べて、
google検索・ググって先人の記事を参考にする。
そんな流れで調べる方法もあるので、

少しでも、一つでも
プログラム作りのヒントとなれば幸いです。 三流プログラマー Ken3

Ken3 ホームページ 目次

分類:HPを大きく分けると4つの柱(分類)です。

  1. [VBA・マクロ プログラミング]の解説
    当店の人気はVBA系のCreateObject("XXXXXX.application")で他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です
  2. [プログラマーの愚痴]では、あまり見せたくない三流プログラマーの内面かな。
    三流君を踏み台にする
  3. [古いクラシック ASP(Active Server Pages)]の解説。
  4. [元コンビニ店長時代の話]が弟に巻き込まれ、失敗した脱サラ、畑違い?の仕事で失敗。
主に上記4つの分類でHP作成やメルマガの発行を行ってます。
※更新頻度が落ちていて情報の鮮度が悪いです。



本当に三流なんです(笑):たまにスゴイですねなんて言われることもありますが、
真実は→ [三流君の真実は...] ←を初めに見てくださるとわかると思います。
(からくりは、成功例↑しか載せてなくて ヒドイ失敗例はお蔵入り迷宮入りが多かったりします)