DoCmd.RunCommand acCmdWindowHide
で

実行時エラー '2046': コマンドまたはアクション'ウインドウを表示しない'は無効です。
が発生した件をテストしてみた。
キッカケは下記の質問です
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
回答・テスト結果:思い込みが激しい失敗テストだけど、、、
youtu.be
https://youtu.be/qhWSQBRZXTU
たぶん、
ナビゲーションウインドなどを消してる
(ユーザに変に直接操作させたくないので)
消す、処理を頭の起動時で走らせていると思いますが、
非表示(アクション'ウインドウを表示しない')を
二回繰り返すと親切に(↑は無効です)エラーを出してくれる
これかなぁ・・・
※別に消えてても、再度消せの命令でいいと個人的には思うんだけど・・・
親切に既に消えてますよ命令は無効です、、
と、エラーを出すのは、頭の固い市役所の受付?みたい?
365になってから、仕様が変わったのかは、わかりませんが、
このコマンドをコメントにして、
ファイルのオプション
現在のデータベース
□ナビゲーションウインドを表示
のチェックを外すとか・・・
おっと、コードを見ていませんが、
ほかにも、メニューバーを消していたり、
イロイロと調整をしていると思います。
On Error Resume Next 'エラーを無視して次に行く、見つからなかった時の判断用 DoCmd.RunCommand acCmdWindowHide 'メニューバーを消す 'その他、いろいろ設定? On Error GoTo 0 'すぐに戻そうぜ※意外と忘れがちなので、Resume Nextとセットで使う
とか、エラー無視で動くなら・・・
解決のヒントとなれば幸いです。
#MSAccess #実行時エラー #RunCommand #acCmdWindowHide
#テスト #VBA #エラー2046 #コマンドまたはアクション #ウインドウを表示しない