Microsoft .NET Framework の 更新サイズが大きいのでなかなか終わらない・・・
そんなパターンが多いみたいです。
※普通は更新可能な全てにチェックを入れるんだけど(チェックが入っているんだけど)
個別に1つ1つ選んで潰していくほうが、私もだけど遅いPC/マシーンは安心するのかなぁ。
Microsoft .NET Framework 更新失敗でココに来る人が多いです
あまりにも多いので2010/06/11 先頭に追加検索からMicrosoft .NET Framework や 直接頭kb+コード KB979906,KB979909,KB982168 と 更新失敗orインストール不可 で、この場末のブログに来る人が多いです。
- Windows XP Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows 2000 および Windows XP 向け (KB979906)
- Windows XP Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 および .NET Framework 2.0 SP2 用セキュリティ更新プログラム、Windows 2000、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB979909)
- Windows XP Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 用更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB982168)
更新できないので、1.1とか使っていなければ消してしまうとか、それか削除後に再度インストールする?
マイクロソフト サポート オンライン
Windows XP で .NET Framework 2.0, 3.0 または 3.5 の更新プログラムのインストールに失敗する場合に .NET Framework 2.0, 3.0 または 3.5 を削除して .NET Framework 3.5 をインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/2161107/ja
や
Windows Update または Microsoft Update で更新プログラムが繰り返し提供される問題のトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/910339/ja
上記2件のリンク先を見てください。
Microsoft .NET Framework は コントロールパネル アプリケーションの追加・削除から消すことができるので、一度消してから再インストールしてみるとか?
※でも、怖いなぁ、.NET Framework だし、簡単に言ってるけどハマるかもしれません
至急や緊急 重要な更新だと直るまで待てないし、困ったモンだ。
Microsoft セキュリティ情報センター 連絡先
更新に失敗して、ネットに有益な情報があがっていないなら、http://www.microsoft.com/japan/security/sicinfo/default.mspx
Microsoft セキュリティ情報センター
>お電話によるご案内
> セキュリティに関するご質問やご不明な点などありましたらセキュリティ情報センターまでご連絡ください。
>
>対象製品:
> 全マイクロソフト製品 (セキュリティに関するお問い合わせをお受けします)
↑ここの下の方に電話番号が載っているので、緊急の人は連絡を取ってみては?
あっ、ページの一番下に
お問い合わせ
のリンクがありますね、ここからメッセージ/メールで問い合わせてみては?
(※急ぎだけど、電話は何となくかけにくいので...なんて言ってる場合かよ)
※解決されたら、ぜひ、情報を自分のブログなどに上げてくださいね。
下記、昔書いたページですが、同じようにWindows Updateで更新不可起動しなかったそんなリンク記事です。
なんでもウイルスとかマルウェアを原因にしちゃイケナイけど
>最近、Windows Update 起動しない や 更新できない で この場末のブログに来る人達が多いです
※↑何かのお役に立てればいいけど、情報古いからなぁ。。。Windowsの環境問題は難しいですよね。
※※ハヤク この 場末のブログがヒットしなくなるように願いつつ、、、(具体的な解決策が載っていないのに、急に検索から 更新失敗のキーワードで人が来るので本人ビックリしてます)
ここからした、6月9日に書いた元記事(私のインストール結果です。)
Windowsの定例更新の日なので、朝から手動で更新してみました。
更新の数にびっくり
えっ、19個も?
ダウンロードとインストールで20分ぐらい
マシーンの速度と回線速度、イロイロあると思いますが、私の場合20分ぐらいかかったと思います。
↑まぁ、見ていると長いけど、違う作業していればすぐだし、昼休みに更新が正解かなぁ・・・
で、なんとか無事に終了
再起動して、今のところ無事に動いてます。
※最初のIE起動が少し遅くて、本人まさか・・とかなりビビったけど、、、起動後すぐに立ち上げたのでウイルスバスターと競合したのかなぁと今は楽観的に気にしているような気にしていないような。
※※漢字変換、IMEがATOKからMSに変わったような、変わらなかったような(自分で左シフトと何か押したのかなぁ)まぁいいや
更新内容の確認
更新してからじゃ遅いんだけど、2010年6月9日のセキュリティリリース予定 (月例)
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2010/06/04/3335699.aspx
.
2010 年 6 月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-jun.mspx
.
マイクロソフト セキュリティ情報 MS10-033 - 緊急
メディア解凍の脆弱性により、リモートでコードが実行される (979902)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-033.mspx
.
マイクロソフト セキュリティ情報 MS10-034 - 緊急
ActiveX の Kill Bit の累積的なセキュリティ更新プログラム (980195)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-034.mspx
.
マイクロソフト セキュリティ情報 MS10-035 - 緊急
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (982381)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-035.mspx
緊急があるので、更新内容が気になりますね。。。
自分(WindowsXP+Office2003環境)の更新履歴を見ると、19件でした。
- Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB979559)
- Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB982381)
- Windows XP Windows 2000、Windows XP および Windows Server 2003 用 Windows Media エンコーダ 9 シリーズ用セキュリティ更新プログラム (KB979332)
- Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2010 年 6 月 (KB890830)
- Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB975562)
- Windows XP Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 用更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB982168)
- Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB979482)
- Windows XP Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows 2000 および Windows XP 向け (KB979906)
- Windows XP Windows XP の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB980195)
- Windows XP Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 および .NET Framework 2.0 SP2 用セキュリティ更新プログラム、Windows 2000、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB979909)
- Office 2003 Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB982311
- Office 2003 Microsoft Office Word 2003 セキュリティ更新プログラム: KB982134
- Office 2003 Microsoft Office Publisher 2003 セキュリティ更新プログラム: KB982122
- Office 2003 Microsoft Office InfoPath 2003 セキュリティ更新プログラム: KB980923
- Office 2003 Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB982133
- Office 2003 Microsoft Office PowerPoint 2003 セキュリティ更新プログラム: KB982157
- Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB983503
- Windows XP Windows Media フォーマット ランタイム 9、9.5、11 のセキュリティ更新プログラム、Windows XP SP3 向け (KB978695)
- Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB980218)
でした。詳細は
2010 年 6 月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-jun.mspx
を見てください。↑概要の隣+ボタンを押すと詳細が見れると思います、一瞬説明がないと思ったら+ボタンを押したら出てきました。
Windows Update エラー 80070643
XPが正常に更新できたので隣のVistaマシーンを更新したら1件エラー(失敗)
VistaのKB982536が、エラー 80070643で失敗してしまった。
履歴の失敗からリンク先を見ると
Microsoft Office 2003 の更新プログラムのインストール中に Windows Update エラー 80070643 が発生した場合は、Office Source Engine (OSE) サービスを再起動しなければならない場合があります。サービスが既定の [手動] に設定されている場合は、Windows Update によって自動的にサービスを開始して Office 製品の更新プログラムをインストールできます。サービスが無効になっている場合は、それを再起動してから Office 製品の最新の更新プログラムのインストールをやり直してください。
よくわからなかったけど、再起動後、再度 MicroSoft Update したらOKだった。
※再起動の時、30秒くらい ブラックスクリーン であせったけど、HDDが動いているのでそのままにしていたら 3/3更新中の画面が出てきて一安心。更新中の画面は早く出してほしいなぁ。