三流君 ken3のmemo置き場

三流プログラマーのメモ書きです。主にVBAやWindowsの話題が多いです

挨拶・自己紹介:
失敗続きのAB型の変わり者 :三流プログラマー Ken3です
フリーのエンジニア・個人事業主です・・と書くと聞こえはイイが(それとなくカッコよく聞こえるが)、 現在は小さな案件の受注請負 と 短期派遣 で 日々つつましく?ほそぼそと暮らしてます。
Ken3三流君の連絡先:
[google formsで連絡する]
上記の問い合わせフォームに質問・感想など気軽に書き込んでください

よく検索されるキーワード: [質問回答XXXXさんへ] [CreateObject] [VBA] [JRA競馬オッズ]

YouTube再生リスト全体を見る方法 PCでテスト スマホの動作は未確認です

質問:
YouTubeで、ある人のチャンネルの動画をさっ、ずーっと無操作?
wで見たいんですが全部。500本動画上げてる人なんですけどっ、その500本全部を新しい順に、順番にその500本の動画を自動的に再生してみたいんですけど、そんなことできますかね?順番にです、新しい順から古い順に順番に500本(約)全部を。自動的に再生してみたいんですけど、どうすればできますかね?ユーチューブの動画です


質問後に不親切な表情 リスト一覧のイメージ画像



回答:
操作の案1:
YouTubeが自動で作成する再生リストで全体を表示する

playlist?list=UUチャンネルID?で規則的に全チャンネル作成されている?

自分のページでテストすると恥ずかしいけど
https://www.youtube.com/playlist?list=UUrLSOcn0FQwTyZQeHEbKgeA

が私のアップロード動画の全てです。
なんて、言われてもね・・・ってことで、有名なチャンネルでテスト

ヒカキンさんのページなら、
https://www.youtube.com/playlist?list=UUZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ
です、んっ?チャンネルIDって?

https://www.youtube.com/@HikakinTV
@HikakinTV から チャンネルIDをチャンネル概要からコピーする
UCZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ
が、わかるので、
頭のUCをUUに変更して、playlist?list=UUチャンネルIDを作成する
https://www.youtube.com/playlist?list=UUZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ
↑こんな感じです

チャンネルIDをチャンネル概要からコピーする方法は、
下記、動画で、チャンネルIDの取得をやってみました
https://www.youtube.com/watch?v=77AC84VEX9I&t=125s
↑2倍速で、笑いながら、見てください。
www.youtube.com
あっ、PCじゃなくて、スマホですよね・・・
解答欄から逃げるように失礼します。
解決のヒントとなれば、幸いです。

※あとは、途中から再生問題
これで、頭から再生すればいいんだけど、
明日、途中から見たい時は・・・


イラスト:一覧表を見せる女性会社員の姿



操作の案2:
YouTubeが自動で作成する再生リストで全体を表示する
まで、できたので、
途中から再生する方法

URLオプションに
&index=XXX&playnext=XXX
があるので、
これを500にしてプラスすると、

https://www.youtube.com/playlist?list=UUZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ&index=500&playnext=500
↑いきなり再生されるので注意、逆に?意外と自動再生は便利かも?
500から再生が開始されると思います
調子に乗って1000にすると、
https://www.youtube.com/playlist?list=UUZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ&index=1000&playnext=1000
↑いきなり再生されるので注意、逆に?意外と自動再生は便利かも?
※前回の番号を覚えてないとダメだけど、こんな方法もあるってことで。

解決のヒントとなれば幸いです。



余談、蛇足:
ある人のチャンネルを
いつも1からオートスタートさせるなら、
https://www.youtube.com/playlist?list=UUZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ&index=1&playnext=1
↑いきなり再生されるので注意、逆に?意外と自動再生は便利かも?
を使う方法もあったり・・・

繰り返すと、
ある人のチャンネルIDを
概要からコピーして、
( https://www.youtube.com/watch?v=77AC84VEX9I&t=125s )

頭のUCをUUに変えた再生リストを作り、
裏オプションの
&index=1&playnext=1
を付ける。

こんな感じかなぁ。

作業のヒントとなれば、幸いです。

ランダムな占い

再生リスト:[占い 今日のラッキーカラー]をショート動画

Ken3 ホームページ 目次

分類:HPを大きく分けると4つの柱(分類)です。

  1. [VBA・マクロ プログラミング]の解説
    当店の人気はVBA系のCreateObject("XXXXXX.application")で他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です
  2. [プログラマーの愚痴]では、あまり見せたくない三流プログラマーの内面かな。
    三流君を踏み台にする
  3. [古いクラシック ASP(Active Server Pages)]の解説。
  4. [元コンビニ店長時代の話]が弟に巻き込まれ、失敗した脱サラ、畑違い?の仕事で失敗。
主に上記4つの分類でHP作成やメルマガの発行を行ってます。
※更新頻度が落ちていて情報の鮮度が悪いです。



[連絡先はココのフォームから]←連絡先の入力フォームです、気軽に書いてください
本当に三流なんです(笑):たまにスゴイですねなんて言われることもありますが、
真実は→ [三流君の真実は...] ←を初めに見てくださるとわかると思います。
(からくりは、成功例↑しか載せてなくて ヒドイ失敗例はお蔵入り迷宮入りが多かったりします)